top of page
シルバータイルパターン

「在庫管理の“見える化”で作業負担を削減したアプリ導入支援」

人手不足でも回る現場へ。PowerApps活用で“記録→入力”の二重作業を解消

アプリ開発サービスをご利用いただくには、品質管理アドバイザー契約が別途必要です

スクリーンショット 2025-05-17 081159.png

課題

  • 包装資材の在庫管理が手作業中心で、記録ミスや発注漏れが頻発

  • 持ち出し時に紙記録し、それをパソコンに転記する二重業務が発生

  • 人手不足の中、在庫管理に時間がかかり、製造業務にも支障が出ていた

解決策

  • PowerAppsを用いてシンプルな在庫管理アプリ(受入検査含む)を開発・導入

  • 必要最小限の機能に絞り、誰でも即時に使える直感的UIを採用

  • 月額費用を抑えた低コスト提案により、導入ハードルを大幅に低下

結果

  • 二重業務を排除し、在庫管理にかかる時間を削減

  • 発注ミスによる製造ストップがゼロに

  • 現場からは「もう紙に戻れない」との声も

  • 他業務にも応用が広がり、管理の“見える化”が全体に波及
     

詳細ストーリー

ある日、「在庫がないのに誰も発注していなかった…」そんな一言から、相談が始まりました。包装資材の管理が紙記録とパソコン入力の“二重業務”になっており、人手不足の工場では大きな負担となっていたのです。

現場では、資材を持ち出すたびに紙に記録し、後で事務所でパソコンに打ち込むという作業をしていました。忙しい時ほど記録漏れや転記ミスが発生し、気づいたときには資材が不足。製造ラインにも影響が出る場面もありました。

そこで当社では、Microsoft PowerAppsを使い、極めてシンプルな在庫管理アプリを開発。「デザインは質素、でも実務に特化」がコンセプトです。導入後、紙記録は不要に。スマホやタブレットからその場で入力でき、記録が即座に反映されます。

導入後は、「在庫の見える化」が進み、製造の段取りも格段にスムーズに。現場では「今までのやり方が信じられない」との声も。工場全体の管理レベルが底上げされました。

FSMSコンサルティングオフィス合同会社

  • Youtube
  • Instagram
bottom of page